まだ見えていない”あなたの気づき” を一緒に見つけます。
4年前までの私は、フルタイムで働きながら、3人の子育てをしていました。
私は長年、「~すべき」「~しなくてはならない」という思いが強すぎて、仕事も家庭もめいっぱい、詰め込んでいたのです。
そして、恥ずかしいことに、子どもを叩いてしまう母親になりました。
「脱いだものは片付けなさい!」
「学校から帰ったらすぐ宿題をしなさい!」
「前もって時間割は準備しなさい!」
子どもにちゃんと言いさえすれば、言う通りにやってくれるはずだと思っていました。
でも、何度言ってもやらない。
「私が良い母親であれば、子どもは言うことを聞くだろう。」
「言うことを聞く子どもこそ、いい子。」
そう思い込んでいましたが、そうならない現実にいら立ちが募るばかり。
子どもがどこまでできるか、どこまで理解しているかは考えず、自分の決めつけや価値観がどっしりと存在していて、思い通りに動かない子どもにイライラ・・・。
そして、「こんなに、あんた達のためにやってるのに!」「これだけやって、どうしてわかってくれないの!」と常に心の中で叫び続けていました。
それでも、外では「良い母親」を演じなければならなかったのです。
育児本には「できるママの一日スケジュール」として、朝のうちに夕飯の仕込みをして、家族を笑顔で送り出して、仕事もバリバリ活躍してる様子が書かれていました。
「そんな人もいるの? どうやったらできるの?」
「それに比べて私は!!」
子どもとも、どう接していいか分からず、他愛もない日常会話もほとんどなく、焦りや不安、イライラを自分の中にため込んでは、子どもたちにぶつけていたんですね。
私は長年、「~すべき」「~しなくてはならない」という思いが強すぎて、仕事も家庭もめいっぱい、詰め込んでいたのです。
そして、恥ずかしいことに、子どもを叩いてしまう母親になりました。
「脱いだものは片付けなさい!」
「学校から帰ったらすぐ宿題をしなさい!」
「前もって時間割は準備しなさい!」
子どもにちゃんと言いさえすれば、言う通りにやってくれるはずだと思っていました。
でも、何度言ってもやらない。
「私が良い母親であれば、子どもは言うことを聞くだろう。」
「言うことを聞く子どもこそ、いい子。」
そう思い込んでいましたが、そうならない現実にいら立ちが募るばかり。
子どもがどこまでできるか、どこまで理解しているかは考えず、自分の決めつけや価値観がどっしりと存在していて、思い通りに動かない子どもにイライラ・・・。
そして、「こんなに、あんた達のためにやってるのに!」「これだけやって、どうしてわかってくれないの!」と常に心の中で叫び続けていました。
それでも、外では「良い母親」を演じなければならなかったのです。
育児本には「できるママの一日スケジュール」として、朝のうちに夕飯の仕込みをして、家族を笑顔で送り出して、仕事もバリバリ活躍してる様子が書かれていました。
「そんな人もいるの? どうやったらできるの?」
「それに比べて私は!!」
子どもとも、どう接していいか分からず、他愛もない日常会話もほとんどなく、焦りや不安、イライラを自分の中にため込んでは、子どもたちにぶつけていたんですね。
そんなある日、私が小学校に上がったばかりの息子の名前を呼ぶと、「怒られる!」と思ったのか、子どもの顔がこわばり、体を硬直させていました。
その姿を見て、母親の前で怯える子どもにしてしまった、というショックで、私は目が覚めました。
それまでの20年間勤めていた国家公務員の仕事は、やりがいが大きく、お給料も福利厚生も申し分ない。
でも今、子どもと向き合わなかったら絶対に後悔するという思いと、このままでは取り返しがつかないことになるという恐怖。
仕事か、子どもたちか、という天秤にかけるまでもなく、私は仕事を退職することを即断しました。
そこから子どもたちの関係性を良くしたい一心で、ゼロから子育てや自分自身について学び始めました。
発達科学や児童心理、NLP(神経言語プログラミング)、学習支援員の養成講座、そして、トラストコーチングスクールとマザーズコーチングスクールとの出会い。
その姿を見て、母親の前で怯える子どもにしてしまった、というショックで、私は目が覚めました。
それまでの20年間勤めていた国家公務員の仕事は、やりがいが大きく、お給料も福利厚生も申し分ない。
でも今、子どもと向き合わなかったら絶対に後悔するという思いと、このままでは取り返しがつかないことになるという恐怖。
仕事か、子どもたちか、という天秤にかけるまでもなく、私は仕事を退職することを即断しました。
そこから子どもたちの関係性を良くしたい一心で、ゼロから子育てや自分自身について学び始めました。
発達科学や児童心理、NLP(神経言語プログラミング)、学習支援員の養成講座、そして、トラストコーチングスクールとマザーズコーチングスクールとの出会い。
「子どもとはいえ、人格が違う一人の人間」と、いうとらえ方に、目からウロコが落ちるようでした。
「こうしなさい」とか、「こうすれば効果がある」ということではなく、相手のことをどのように尊重するか、親も子どもも納得する答えを探すことが大事なのだと知りました。
例えば、わが家では子どもたちは私のことを、「ママさん」と呼びます。
これは、「ママ」と呼びたい子どもたちと「ママ」じゃなく「お母さん」と、呼んでもらいたい私の両方の意見をすり合わせて決めた、オリジナルのルールなんです。
こんなふうにして、私たち家族の答えを作っていく過程がとても面白い!と思えるようになりました。
私が学びを進めて行くうちに、子どもたちも自然に心を開いて話をしてくれるようになり、私のことを「大好き!」と言ってくれるようになりました。
気づけば私自身も、「良い母であるべき」という固定観念が少しずつ溶けていったのです。
私が子育てに悩むママたちに一番伝えたいことは、「失敗をしたなと思っても、それは失敗じゃないんだよ」と、いうこと。
必要なことは、正解を出すことではなく、トライ&エラーを続けていくこと。でも、これを一人で続けていくのはとても過酷なことです。
小さな変化は自分では気づきにくいし、「私にはできない…」と、くじけそうになることもあります。
だから私は、「私はどうしたらいいんだろう?」「こんな母親だからダメなんだ」「もっと変わらなくちゃ!」と思っているママたちとともに、リアルタイムで私自身の子育てのトライ&エラーをシェアしながら、ワークライフバランスを最適にするために伴走したいと思いました。
ぜひ一度、あなたの子育てのお話をお聞かせください。
それぞれのご家庭に合ったコミュニケーション方法を見つけるサポートをさせていただきます。
「こうしなさい」とか、「こうすれば効果がある」ということではなく、相手のことをどのように尊重するか、親も子どもも納得する答えを探すことが大事なのだと知りました。
例えば、わが家では子どもたちは私のことを、「ママさん」と呼びます。
これは、「ママ」と呼びたい子どもたちと「ママ」じゃなく「お母さん」と、呼んでもらいたい私の両方の意見をすり合わせて決めた、オリジナルのルールなんです。
こんなふうにして、私たち家族の答えを作っていく過程がとても面白い!と思えるようになりました。
私が学びを進めて行くうちに、子どもたちも自然に心を開いて話をしてくれるようになり、私のことを「大好き!」と言ってくれるようになりました。
気づけば私自身も、「良い母であるべき」という固定観念が少しずつ溶けていったのです。
私が子育てに悩むママたちに一番伝えたいことは、「失敗をしたなと思っても、それは失敗じゃないんだよ」と、いうこと。
必要なことは、正解を出すことではなく、トライ&エラーを続けていくこと。でも、これを一人で続けていくのはとても過酷なことです。
小さな変化は自分では気づきにくいし、「私にはできない…」と、くじけそうになることもあります。
だから私は、「私はどうしたらいいんだろう?」「こんな母親だからダメなんだ」「もっと変わらなくちゃ!」と思っているママたちとともに、リアルタイムで私自身の子育てのトライ&エラーをシェアしながら、ワークライフバランスを最適にするために伴走したいと思いました。
ぜひ一度、あなたの子育てのお話をお聞かせください。
それぞれのご家庭に合ったコミュニケーション方法を見つけるサポートをさせていただきます。
資格・受講履歴
・米国NLP協会 NLPマスタープラクティショナー
・マザーズコーチングスクール認定 マザーズティーチャー
・NPO法人トラストコーチング コーチングスキルアドバイザー
・一般社団法人教育デザインラボ MamaCafe認定ファシリテーター
・一般社団法人ハウスキーピング協会 整理収納アドバイザー
・NPO法人日本インクルーシブ教育研究所 学習・発達支援員(LSA)養成講座 修了
※NLP…コミュニケーション技法と心理療法を中心につくられた心理学の一種で「脳と心の取扱説明書」とも呼ばれる
(詳しくはこちらから)
※学習・発達支援員…主に通常学級内にいる発達障害の児童生徒に支援をできる支援員
・マザーズコーチングスクール認定 マザーズティーチャー
・NPO法人トラストコーチング コーチングスキルアドバイザー
・一般社団法人教育デザインラボ MamaCafe認定ファシリテーター
・一般社団法人ハウスキーピング協会 整理収納アドバイザー
・NPO法人日本インクルーシブ教育研究所 学習・発達支援員(LSA)養成講座 修了
※NLP…コミュニケーション技法と心理療法を中心につくられた心理学の一種で「脳と心の取扱説明書」とも呼ばれる
(詳しくはこちらから)
※学習・発達支援員…主に通常学級内にいる発達障害の児童生徒に支援をできる支援員
美世子
TCS認定コーチ/MCS認定マザーズティーチャー
熊崎 美世子
熊崎 美世子